2016年02月01日

在宅ケア普及啓発シンポジウム

在宅ケア普及啓発シンポジウムに参加
平成28年1月30日
市民フォーラム
『”家で最期をすごしたい”の願いをかなえるために』
に参加しました。

どこで最期を迎えるか、多くの人が望んでいること、本当は最後まで自分の家で過ごしたいと望んでいます

全体の7~8割の方が自宅でとの希望がありますが、実際は施設、病院で亡くなられる方が8割以上となっている現状です。
今回のフィーラムでは『”家で最期をすごしたい”の願いをかなえるために』どのようにしたら出来るのか、現在の現状は、実際の事例発表を交えながら進められました。
基調講演、講師の熱海ゆずクリニック 院長 岩井利之先生よりテーマについての色々な話を聞け、大変勉強になる講演でした。
一昨日に参加した、地域包括ケアシステム研修会でも感じましたが、現在は地域での医療機関、さまざまな介護福祉事業者が地域で一丸となって、在宅医療を推進していくための体制が整ってきています。
独居(一人暮らし)の方も含め、自宅で暮らす事は可能となってます。
自宅で最期を過ごすということの希望を叶えるために、私達、訪問看護ステーションでは365日24時間体制を取っています。

安心して下さい、いつでも連絡が取れ、相談、訪問が出来ます。
安心して下さい、出来る限り利用者、家族の負担、不安をなくしたいと思います。

きめ細かな看護、心に寄り添った看護を提供していきます。
在宅ケア普及啓発シンポジウム
在宅ケア普及啓発シンポジウム
在宅ケア普及啓発シンポジウム
在宅ケア普及啓発シンポジウム



Posted by ナースの森  at 16:13 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
在宅ケア普及啓発シンポジウム
    コメント(0)