スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2017年10月19日

紙芝居・・認知症の理解と関わり、私達に出来ること

平成29年10月18日 ふれあいカフェを開催しました。

今回は最初の30分は、みんなでお喋りをし楽しみ、その後、「紙芝居・・認知症の理解と関わり、私達に出来ること」というテーマでスライドを使い認知症について学びました。また10分程度ですが、感動のビデオ鑑賞をしみんなで語らい、最後にボランティアさんによる、童謡、懐かしの歌謡曲を手遊びを交えながら楽しく行いました。

毎月、第三水曜日、10時~12時開催しています。
気軽にご参加下さい。
  


Posted by ナースの森  at 09:44Comments(0)

2017年09月22日

うつゲートキーパー研修会に参加

9月5日 12日の二日間、うつゲートキーパー研修会に参加しました。

ゲートキーパーの役割
①悩んでいる人に気づく
②声をかけ、話を聴く(傾聴)
③必要な支援、専門機関につなげる
④あたたかく寄り添い見守る
⑤孤立させない

悩みを抱えている人に気づくポイント
自殺の心配がある人に気づくポイント
うつ病のサイン
話を聴くポイント等の仕方を習ってきました。


  


Posted by ナースの森  at 16:21Comments(0)

2017年07月21日

ふれあいカフェ(認知症カフェ)開催日変更しました。

カフェ開催日を毎月第3水曜日の午前10時~12時に変更しました。
7月19日水曜日の第三回ふれあいカフェを開催しました。
今回は宇佐美地域包括支援センターの小泉氏による、簡単健康体操をし、自宅でできる肩凝り解消、膝痛予防を行いました。

また来店者による「折り紙教室」も行い、みなさん楽しい時間を過ごしていました。

次回は8月16日水曜日10時~12時の開催予定となります。
  


Posted by ナースの森  at 13:57Comments(0)